前の10件 | -
6,417日 [today...]
2004年 12月13日から、一日も休まずに続けてきた当ブログですが、
https://hal-park.blog.ss-blog.jp/2004-12-13
過去の撮影ネタも無くなり、新しく撮影に行く予定も未定なので、
今後は、楽しめる写真が撮れたときだけの不定期な更新にさせていただきます。
ブログをやめるわけではないけど、
ちょっと、ゆっくりなペースでよろしくお願いします^^

17年+6ヶ月+27日、、、6,417日の応援ありがとうございました~
https://hal-park.blog.ss-blog.jp/2004-12-13
過去の撮影ネタも無くなり、新しく撮影に行く予定も未定なので、
今後は、楽しめる写真が撮れたときだけの不定期な更新にさせていただきます。
ブログをやめるわけではないけど、
ちょっと、ゆっくりなペースでよろしくお願いします^^

17年+6ヶ月+27日、、、6,417日の応援ありがとうございました~
新築です♪ [IZU Log Gallery]
まだ若い個体のダテハゼ☆

巣穴が、なんとなく新築です♪
相棒のエビちゃんは穴の奥かな~
新居のお披露目で、けっこう接近出来ました( ´艸`)

巣穴が、なんとなく新築です♪
相棒のエビちゃんは穴の奥かな~
新居のお披露目で、けっこう接近出来ました( ´艸`)
愛着 [IZU Log Gallery]
真アジの群れ☆

ダイビングを始める前、魚より肉が好きで、好んで魚を食べることってなかったのだけど、真剣に撮影し続けてると、どんな味がするんだと気になってww
骨までしゃぶりつくしたい~みたいな愛着か?( ´艸`)
少し前にマツコで見た、ソースでは無く「大根おろし、わさび、醤油」で食べるアジフライにハマってます(笑)

ダイビングを始める前、魚より肉が好きで、好んで魚を食べることってなかったのだけど、真剣に撮影し続けてると、どんな味がするんだと気になってww
骨までしゃぶりつくしたい~みたいな愛着か?( ´艸`)
少し前にマツコで見た、ソースでは無く「大根おろし、わさび、醤油」で食べるアジフライにハマってます(笑)
山の神 [IZU Log Gallery]
ヒメヤマノカミ☆

ミノカサゴをデフォルメしたような姿。
生息環境も似てるので、よく見間違えます。
けど、、、何で海の魚なのに、山の神という名前なんだろう?

ミノカサゴをデフォルメしたような姿。
生息環境も似てるので、よく見間違えます。
けど、、、何で海の魚なのに、山の神という名前なんだろう?
視線 [under the sea]
ヘビギンポ☆

地味な存在だけど、ダイバーが近づくと視線を合わせてくれます(≧▽≦)
警戒されてるというのが本当のところだけど、なんだかうれしくて( ´艸`)
地味な存在だけど、ダイバーが近づくと視線を合わせてくれます(≧▽≦)
警戒されてるというのが本当のところだけど、なんだかうれしくて( ´艸`)
南国??? [IZU Log Gallery]
ソラスズメダイ☆
名前の通り、空色のスズメダイ。

伊豆で初めてダイビングすると、浅瀬で最初に目にとまる綺麗な青い魚の群れ。
これを見てダイビング続けようと思う人かなり多いと思う(≧▽≦)
その後に、オレンジ色のキンギョハナダイ見ちゃうと、
伊豆の海を南国リゾートと勘違いしちゃうよねww
名前の通り、空色のスズメダイ。

伊豆で初めてダイビングすると、浅瀬で最初に目にとまる綺麗な青い魚の群れ。
これを見てダイビング続けようと思う人かなり多いと思う(≧▽≦)
その後に、オレンジ色のキンギョハナダイ見ちゃうと、
伊豆の海を南国リゾートと勘違いしちゃうよねww
先発 [IZU Log Gallery]
ハタタテダイ幼魚☆

淡水魚のエンジェルフィッシュに似た容姿。
本来は群れる種だけど、一匹だけ黒潮に乗ってきちゃったパターンです。
トゲトサカの陰で、後続部隊の到着待ち。
秋が来る頃には伊豆の海で群れて泳ぐ光景が見れるでしょう~

淡水魚のエンジェルフィッシュに似た容姿。
本来は群れる種だけど、一匹だけ黒潮に乗ってきちゃったパターンです。
トゲトサカの陰で、後続部隊の到着待ち。
秋が来る頃には伊豆の海で群れて泳ぐ光景が見れるでしょう~
白身魚 [IZU Log Gallery]
コウライトラギス☆

名前に「キス(ギス)」と付くと、天ぷらで有名なキスの仲間と思われがちですが、キス科とトラギス科は、全然別物。
魚に詳しい方なら顔の違いですぐ認識できると思いますが、魚屋の切り身しか見てない方は名前で勘違いしちゃうよね~
けど、天ぷらにすると、シロギスレベルでフワっと美味い白身魚です( ´艸`)

名前に「キス(ギス)」と付くと、天ぷらで有名なキスの仲間と思われがちですが、キス科とトラギス科は、全然別物。
魚に詳しい方なら顔の違いですぐ認識できると思いますが、魚屋の切り身しか見てない方は名前で勘違いしちゃうよね~
けど、天ぷらにすると、シロギスレベルでフワっと美味い白身魚です( ´艸`)
ワカメちゃん [IZU Log Gallery]
ヤマドリ☆

柄は個体差があるのだけど、この子の後頭部がワカメちゃんカットのヅラのよう( ´艸`)

柄は個体差があるのだけど、この子の後頭部がワカメちゃんカットのヅラのよう( ´艸`)
スズメダイ [IZU Log Gallery]
スズメダイに、しっかりとストロボ光を当てると、、、
被写体としては地味だけど、青みがかった銀色は綺麗ですよね~

被写体としては地味だけど、青みがかった銀色は綺麗ですよね~
前の10件 | -