珊瑚の育つ海 [PALAU 2008]
パラオには、小さな島が密集したロックアイランドと呼ばれる一帯があります。
島と島が幾重にも重なるので、外洋の波を止める防波堤の役目もあって、
島の奥の入り江はとても穏やかです。
台風が接近しても、よほど大きなヤツじゃ無いかぎり、そのエリアではダイビングすることも可能。
そんな穏やかな海の中は珊瑚がスクスクと育ち、その珊瑚が小さな魚達の楽園になっています。

デバスズメダイ、ネッタイスズメダイ、ソラスズメダイ、etc...
サンゴの奥にはダルマハゼやサンゴハゼなども見れました。
こういう様子は見た目にも心地よく、魚達の姿を目で追うだけで癒される時間です。

イキイキした珊瑚を見ると、この海は豊かなんだなーと感じます。
のんびり見てると次第に魚達の警戒心も消えるようで、珊瑚の外に出てきます。

外に出てる時は流れてくるプランクトンを捕食するとき。
パクパクと口を動かしながら捕食する様子を見てると、プランクトンが美味しそうに見えてきます。(笑)
この穏やかな水域を利用して、島影の一角の浅瀬ではサンゴの養殖も行われています。

ここである程度の大きさに育てたサンゴを、
環境悪化や台風などでサンゴの破壊が進んだエリアに移植していきます。
パラオには国際サンゴ礁センターというサンゴの研究施設もあって、サンゴを守るためには我々は何ができるのかなどを考えるためのセミナーも定期的に行われています。
どれだけのサンゴが人工的に増やせるのかわからないけど、サンゴを育てようと思う気持ちが環境を守ろうという意識に繋がるといいなー
>>>
島と島が幾重にも重なるので、外洋の波を止める防波堤の役目もあって、
島の奥の入り江はとても穏やかです。
台風が接近しても、よほど大きなヤツじゃ無いかぎり、そのエリアではダイビングすることも可能。
そんな穏やかな海の中は珊瑚がスクスクと育ち、その珊瑚が小さな魚達の楽園になっています。

デバスズメダイ、ネッタイスズメダイ、ソラスズメダイ、etc...
サンゴの奥にはダルマハゼやサンゴハゼなども見れました。
こういう様子は見た目にも心地よく、魚達の姿を目で追うだけで癒される時間です。

イキイキした珊瑚を見ると、この海は豊かなんだなーと感じます。
のんびり見てると次第に魚達の警戒心も消えるようで、珊瑚の外に出てきます。

外に出てる時は流れてくるプランクトンを捕食するとき。
パクパクと口を動かしながら捕食する様子を見てると、プランクトンが美味しそうに見えてきます。(笑)
この穏やかな水域を利用して、島影の一角の浅瀬ではサンゴの養殖も行われています。

ここである程度の大きさに育てたサンゴを、
環境悪化や台風などでサンゴの破壊が進んだエリアに移植していきます。
パラオには国際サンゴ礁センターというサンゴの研究施設もあって、サンゴを守るためには我々は何ができるのかなどを考えるためのセミナーも定期的に行われています。
どれだけのサンゴが人工的に増やせるのかわからないけど、サンゴを育てようと思う気持ちが環境を守ろうという意識に繋がるといいなー
>>>

育んでいるのねっ♪ 大事に大事に繋がりますように・・・。
by 七色音 (2009-12-01 00:15)
珊瑚とお魚って
すごく綺麗で心癒してくれる光景ですね♪
人間が変えてしまった素晴らしい地球の環境
ちゃんともとに戻していかなゃですね
by sak (2009-12-01 00:24)
綺麗な光景ですね~☆
珊瑚の養殖、初めてみました。
1枚目、ごろちが住んでる海みたいww
by ruriy (2009-12-01 00:37)
エダサンゴ育っていますね。
今年小笠原のサンゴは白化現象が進む一方で台風の襲来もあり、だいぶやられてしまったようでとっても気になります。
デバスズメダイ、海の水色に溶けるような感じ、綺麗です!
by aura-aura (2009-12-01 01:02)
珊瑚がないとお魚さん達も困るわけですから
環境を守って欲しいですね。
by えのみ (2009-12-01 01:03)
とっても癒される写真の後に
サンゴの養殖…
大きく育ってくれるといいですネ(*^_^*)
by mari-go (2009-12-01 01:07)
美しい~~!∵・(゚∀゚)・∵
明るくって透明感があって水槽の中みたい~
透明度があって背景のブルーの色がこんなに綺麗だと
やっぱり撮っててテンション上がるんだろうなぁ~(>v<*)
珊瑚の隙間に色とりどりのスズメちゃん達がヒラヒラしてる様子なんてたまらない~
これだけ綺麗な珊瑚だとマクロよりやっぱりワイドだっ!(笑)
白化止めるのってどうしたらいいんだろうねぇ~
その前に珊瑚ふんづけちゃったりつかんじゃったりするような
中性浮力できない人はアカンね(笑)
by がぁこ (2009-12-01 01:30)
努力しなくても環境が壊れない環境にしないとダメなんだろうけど、難しい問題ですよね~
せめて、努力することで良い環境を取り戻したいものです。
by KEMU (2009-12-01 01:50)
サンゴ、守っていきたいですね。
by tm-photo (2009-12-01 07:34)
綺麗だね~☆
本当の自然のままの美しさだね~☆
HALさんの写真はナチュラルで優しいから笑顔になれるんだよね♪♪
おっきな自然がずっと守られますように~☆
私は実家の山を守る(笑
by gensan (2009-12-01 08:32)
サンゴの養殖!初めてみましたぞよ!地道な努力があるんですねー。
by kuni (2009-12-01 08:40)
おはようございます。
綺麗で素敵ですね。
環境がしっかりと守られて
スクスク育って行くといいですね。
by kaoru (2009-12-01 09:17)
警戒心がなくなると、いっぱい珊瑚から顔出してきましたねぇ!
自分の身は自分で守るって考えてる魚君たち、かわいいなぁ。
by カエル (2009-12-01 10:04)
(*´ο`*)=3 ほんわか 気分になるねー♪
海の生き愛しきもの が 育まれます様に☆(^人^*)
by のんちゃん (2009-12-01 10:31)
守りたい、守っていかないといけない事が多いですね・・
by イチロー (2009-12-01 10:36)
珊瑚の移植、沖縄で行ってますよね。
いきいきとした珊瑚とお魚さん達、一度この目で見てみたいなぁ〜
あ、HALさんの写真で見た気になってるかも(笑)
by So☆me (2009-12-01 10:50)
サンゴもまた、いいですネ。
by kazoo (2009-12-01 10:54)
めっちゃくちゃ綺麗!!
サンゴ、育って欲しいですね~
by **NAO** (2009-12-01 11:29)
珊瑚がんばれ♪
by ぶぅ (2009-12-01 12:21)
聖子ちゃんに、パラオの親善大使になって研究施設などPRして
もらうのはいかがでしょうか?
それよりも、地球温暖化の為におきている環境破壊をしない為にも
私たち1人、1人が心がけて出来る対策を考えて行かなければ
ならないと思いました。
by みなりん (2009-12-01 13:01)
いいなぁ~。癒されます。ありがと!
ボクも潜ってみたいなっ!
by ぎぶちょん (2009-12-01 13:27)
世界ぢぅの海がこんな元気な珊瑚で溢れるといいな♪
今度、プランクトンを食べてみる!?(* ´艸`)
by うぃす (2009-12-01 15:06)
うっとりするようなサンゴ礁。
まさに楽園ですね♪
護ろうとする動きがあるってすばらしい!
by jam (2009-12-01 16:03)
珊瑚も養殖しているのですね、知りませんでした。
環境破壊が進んでいる自然界では、
生物の養殖は、必要不可欠なことなのでしょう。
by pipopo (2009-12-01 16:43)
美しい! 珊瑚の養殖されている所初めて見ました
自然体をこれ以上破壊しないようそれぞれが守らないとね。
by まつみママ (2009-12-01 18:00)
珊瑚の養殖って、できるんですね。初めて知りました。
by テリー (2009-12-01 18:34)
ほんと癒される空間ですね。
珊瑚も養殖する時代なんだ~
初めて知りました。
誰かに教えたい気分です。
by 響 (2009-12-01 18:55)
ほんと、珊瑚がいきいき育ってますね!
以前勤めていた会社でも、珊瑚の養殖ボランティアを定期的に募集してました。
世界の珊瑚が健康で元気でいられたら、嬉しいですね^^
by kana (2009-12-01 20:53)
また、綺麗な写真♡
スクスク育ってくださいねぇ~~
自然とサンゴが育つ環境が本当は良いのかもしれないけど。
by a_aki (2009-12-01 21:00)
ソラスズメダイの美しさが、眩しすぎる(☆w☆)
珊瑚の養殖、初めて見ました。なんだか心温まる光景ですね!
by toki (2009-12-01 21:11)
うっとり★★
by macaron (2009-12-01 21:12)
平和で無防備そうなお魚の世界はいいわ~♪
サンゴがもっと増える綺麗な海にしたいね^^
by アンジェラ (2009-12-01 21:26)
癒される空間なのに珊瑚が養殖されつつあると伺って悲しくなってきます…(・・;)
by ちはる@ナベ (2009-12-01 22:19)
青や黄色の魚はかわいいなぁ!
養殖サンゴは、網目とサンゴのにょきにょきが…。ヤバイです><
by 砂糖子 (2009-12-01 22:44)
沖縄でもサンゴの再生、やってますけど、やっぱりサンゴ礁がないと南国の海、って感じがしないですよね。
by 雅 (2009-12-01 22:44)
養殖珊瑚、初めて知りました。
素晴らしい取り組みですね!
パラオの方々の深い気持ちが感じられます。
by hiro78 (2009-12-01 22:50)
こんばんは☆
サンゴの養殖ですか。
初めて聞きました。
こういうお話を聞くと安心します(^-^)
サンゴの産卵シーンをテレビで見たことが
あるのですが、神秘的ですね。
by ゆな☆ (2009-12-01 23:39)
サンゴに癒されてる子達の為にもサンゴが増えますように♪^^
by kaori (2009-12-02 15:25)
綺麗な海パラオ
HALさんから見せてもらってそんなイメージだけど
珊瑚の養殖とか 努力の元でなんだなぁ~と
自然の大切さ痛感するね!
by *pokko* (2009-12-02 19:36)
珊瑚って養殖できるのか??(驚)
by みどれんじゃー (2009-12-02 22:10)
はじめまして!美しい珊瑚の海ですね。
久しぶりに目の保養しました。
ミドリイシなどハードコーラルは特にこれから先も頑張って生き続けてほしいですね。
by ayasolo (2009-12-04 16:07)
海・海の生物に何故か惹かれます 水族館好きです
温暖化で珊瑚も白化して リーフいったい死滅している
ところもあるようです 生態系にかかわる大きな問題
地道に珊瑚を移植して 復活しているところもあるようですね
by エコピーマン (2009-12-04 19:43)
これは知りませんでした。
いつ迄も、キレイな珊瑚の海を残して行きたいですね。
by SAKANAKANE (2009-12-11 01:57)